fc2ブログ

介護施設のコーラス初

先日頼まれた介護施設の始めてコーラスの指導が今日でした。

先方も初めての試みなので何もわからないというお話。
わたしも本当にコーラスの指導になるのか、
もしくは音楽療法的なものになるのか、
両方,どちらに転んでも大丈夫な用意して行きました。

最初8人くらいの方が集まってくれていました。
季節感をという要望もあったので我が家から摘んでいった
山椒の葉の香りを一人一人に嗅いでもらうところからスタートしてみました。



次に息を全部吐くことで、たくさんの空気を肺に入れてもらう。
オーイと遠くに呼びかけることでお腹を使う。
それに音程を付ける、という過程で発声をしていきました。

お年寄りは女性では音程は高く出せなくなってくるので危ぶんでいたのですが
どっこい皆様よくお歌いになれたのです。

次第次第にたくさんの方が来て下さってなかなか大きい声で輪唱などもできました。
声部に分けてやりたいね、なんて声も聞かれて、なかなか前途有望です。

施設長の方が皆さんがとても生き生きした,と言って下さって無事終了。
私も歌ってとてもいいなと再確認。
来月も5月らしい歌を持ってきますね,と申し上げたら
「大丈夫、同じ歌でもいいですよ。
忘れてしまいますから。」
と言われ、
「・・・」

認知症の施設だということ,忘れていました。

でもやりがいがあるお仕事と思いました。





コメントの投稿

非公開コメント

素晴らしい活動に拍手

初めまして、チェリストの毛利さんのブログから知りました。
愛媛県西条市で自宅兼店舗を営んでおります。
父の介護生活を通じ(94歳で他界)家内とデュオを組み介護施設に訪問演奏に行っております。オカリナとクラシックギター。たまに友人のチェロが入ります。坂田さんのブログに接し音楽の持つ力を一段と信じることができました。ありがとうございます。演奏をさせていただくと、ご高齢のおばあちゃんが涙を溜めて「生きててよかった」などとおっしゃってくれます。胸がいっぱいになります。人生の大先輩の方々に心のこもった音を届けられるように精進してまいりたいと思います。
素晴らしい活動に拍手を送ります。ただいま65歳の手習いでチェロに挑戦中です。またブログ見させていただき感想を述べさせていただきますね。ありがとうございました。

ありがとうございます

甘味処すだちさま

コメントいただき大変嬉しく思います。
「生きてて良かった」といわれることは
本当にこちらも生きてて良かったと思う最大の賛辞です。
そういう言葉をもらえる音楽の力をありがたいと思います。

オカリナとギターの組み合わせもとても素敵そうですね。
しみじみと心に響く音なのではないかと思います。
こちらこそ、励みになるコメントありがとうございました。
プロフィール

しろ薔薇

Author:しろ薔薇
ようこそ
ピアニストの坂田麻里です。
シャブラン音楽教室のホームページはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード