fc2ブログ

Nくんが定刻にやってきたわけ

 いっつもレッスンに大幅に遅刻するNくん、5年生。もう5年続けて来ている。お兄さんのレッスンに付いてきていた幼稚園児のころから「突撃Nくん」と呼んでいた。鉄砲玉の様に興味のある物に向かって飛んで行くエネルギーのある男の子。今は「遊び」に熱中するとレッスンを忘れてしまうらしい。我が家の息子も同じ様な鉄砲玉なのでその様子はよくわかる。「親御さんも苦労しているな」と理解もできる。
 一番良く練習してくる男子生徒と一番練習もしてこないNくんのレッスンが隣通し。同じ年数やってるんだよ、というと「まあいいじゃない」とのたもう。まあいいですけど。音楽が好きということで何とか今まで来たし、「先生、何か弾いて。」とよく言うのでレッスンの最後に一曲弾いてあげたりする。どこかにつながりがあれば待つ意味合いがあると思っている。先日はモーツアルトのトルコマーチを聴きたいと言うので弾いてあげた後、一生懸命練習したらこの曲なら弾ける様になるね、と言ったら喜んだ(その前にリストのカンパネラを弾けるかと言ってきた時はさすがに無理といってしまったので)。「まずは遅刻しない事だよね。」と本人が言う。
 そして今日遅刻しないでやって来た。もし本気になったら、音楽が好きで好奇心にあふれエネルギーがあり集中力もそこそこあり器用さも持っているのだもの、できないはずはない。つまり「本気」が足りないだけだよ。今日は「どうして5年も弾いていて僕はこんなに下手なんだろう。」と言う。自分の前のレッスンの彼と自分を比べたようだ。前はおちゃらけたけど私の言った事が心には落ちていたんだね。それは練習時間が足りないだけだよ。と言ったら納得していた。頑張れ!
 
プロフィール

しろ薔薇

Author:しろ薔薇
ようこそ
ピアニストの坂田麻里です。
シャブラン音楽教室のホームページはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード