fc2ブログ

エリーゼを思い浮かべてエリーゼのためにを弾くかどうか

今日の大人の生徒さんからの質問です。

「ベートーベンは恋人のエリーゼ(テレーゼ)のために
この曲を書いたそうだけど、美しい女の人を思い浮かべて弾けばよいのですか。」

いいえ、もっと具体的な物です。
とお答えしました。

音符を見ていきます。
まず最初、半音でミ♯レミ♯レミ♯レと繰り返すところ。
弾いていると不安定な気持ちになりませんか。

恋人への想いが不安定なのです。

次にドミラシ〜、ミソシド〜と切れ切れのフレーズが出てきます。
ため息のように息が短いのです。

恋する気持ちですね。

その後に安定するドソドが出てくるのですが、
すぐにソファミレ、ファミレド,ミレドシと
7度でぶつかる音が連続で出てきます。

やるせない想いを感じます。

そんな説明をしていたら、

「なんだ、結構ひとりよがりなんじゃない。」
と生徒さん。

そうです。
ですから想像などではなく、
音符からとっても具体的にわかってくるといことなんです。









プロフィール

しろ薔薇

Author:しろ薔薇
ようこそ
ピアニストの坂田麻里です。
シャブラン音楽教室のホームページはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード